【フッ素の過剰摂取】
こんにちは!
ホワイトニングサロン福岡博多店です☆
歯磨き粉を選ぶときにフッ素がはいっとるといいと聞いたことがあるかと思いますが、
フッ素にははむし歯の発生を防ぐ効果があり、予防に有効な成分として知られています。
ですが歯ができる時期に過剰のフッ素を摂取すると歯のエナメル質が障害を受けて、
斑状歯(歯のフッ素症)になってしまうことがあります。
永久歯は、生まれて~8歳くらいまでにエナメル質の部分が作られるため、
小学校3,4年生まではフッ素の摂り過ぎに気を付ける必要があります。
日本は海外と違って、普段から摂っているフッ素の量がとても少ないので、
フッ素入りの歯磨き粉を使ったり、フッ素うがいをしたりしても、
正しく使ってさえいれば問題はありません。
日本人の歯のフッ素症や骨フッ素症などの慢性の副作用を生じることのない許容摂取上限値は、
1~3歳で1mg
4~8歳で2.2mg
9歳以上で1mgです。
また、副作用を生じることなく最大のむし歯予防を発揮するフッ化物の適正摂取量は体重1kgあたり1日に0.05mgとなっています。
海外製の歯磨き粉には多く含まれるものもあるので
買う時には注意しましょう!
当店へのご予約はこちらからお願い致します!