【歯垢がつきやすい人の特徴】

こんばんは!
ホワイトニングサロン福岡博多店です^^

 

 

歯石の原因ができやすい人の特徴~

毎日の食事をしている中で、いつの間にかこびりついてしまう歯石。
口臭の原因になることは、広く知られているところだが、そのまま放置しておくと最悪の場合、歯が抜け落ちてしまう危険性もあるのです!

・歯垢が硬くなったものが歯石
歯ブラシをしばらくしていない時、歯の表面を爪でひっかくと、白くてネバっとした汚れがありますよね。
そちらの正体が、歯垢です。

1mgあたり10億個もの細菌がいます!!
歯磨きを丸一日放棄すると、口腔内にどれだけの細胞が繁殖することになるのか想像がつきません。

 

◎歯石の予防のカギ

唾液を増やすために水分をきちんと摂取

具体的に唾液量を増やし、サラサラにするにはどうすればよいのでしょうか? 唾液のもとは水分ですが、濃いお茶やコーヒーなどは利尿作用があり、唾液よりも尿となって排泄されていきます。そのため、唾液を増やすには、水を一日に1.5~2L飲むことが重要です。

 

他にも、歯みがきのタイミングやその仕方も肝要となってきます。最近は、毎食後すぐよりも、食後20~30分経過して唾液で充分中和されてからの歯磨きが推奨されています。

口腔内の細菌数が一日で最も多い起床時には、糞便10gに相当する菌が存在すると言われています。歯垢となる菌を効率的に取り除くには一日2回、起床時と就寝前により丁寧にしっかりと磨くことが大切です。

 

当店へのご予約はこちらからお願い致します!

【LINE】762wlcsn

【TEL】092-432-5678

24hネットで簡単予約