【歯と体内の関係】
こんにちは☆
本日は繋がってるようで繋がってなさそうだけど、繋がってなさそうで繋がってる歯と体の関係について書きたいと思います。
全身の健康は歯の健康からと言われるほど歯はとても大事な部分です。
逆に言えば、歯を失うと、全身の健康が損なわれるとも言われています。
日本人の歯の寿命
健康的な食生活を維持するためには、80歳になっても自分の歯を20本以上保つことが推奨されていますが、現状80歳の平均歯数は13.9本、20本以上の歯を保っている人の割合は38.3%(平成23年歯科疾患実態調査)となっています。
平均寿命は長い日本ですが、歯の寿命はあまり長くないようです。
歯を失う最大の原因は「歯周病」
歯周病は、歯を支えている歯肉やあごの骨が徐々に破壊されていく病気です。
日本では、歯周病で歯を失う人が多くなっています。
特に高齢になると歯周病で歯を失う確率が高くなっています。
歯周病とメタボの関係
歯周病は全身の病気と深い関わりがあり、特に「メタボリックシンドローム」との関係が注目されています。
近年のいろいろな研究から歯周病によって噛む機能が低下すると肥満になりやすかったり、歯周病の原因菌である歯周病菌が血管に入ると血糖値をコントロールするインスリンの働きが悪くなり、糖尿病を悪化させたりすることがわかってきました。
歯と体の健康を保とう!
全身の健康のためにもまずは歯の健康から保ちましょう!
高齢になったら歯がなくなるのはしょうがないと思わずに、歯周病を予防・治療をすればいくつになっても自分の歯を保つことは可能ですので、まずは歯磨きや生活習慣から見直していきましょう。
ご予約はこちらから
TEL092-762-5678