こんにちは!
【だ液がないと味がわからない?!】
食べ物の味は、舌の味蕾(みらい)と呼ばれる器官に、食べ物の味を構成している物質がだ液に溶け込むことで届けられ、初めて感じることができます。
だ液が少なくなると、味を構成している物質が味蕾へ届きにくくなるだけでなく、口の中の潤いが少なくなることで、舌と物とこすれて炎症が起こってしまい、味蕾が働かなくなってしまったり、
味蕾自体が無くなってしまったりします。
つまり、だ液が少なくなると食べ物の本来の味がわからなくなる 「味覚障害」になってしまう可能性があるのです!!
私たちは、主に甘味・酸味・塩味・苦味・うま味、といった5つの味を複雑に感じながら食事をしています。
特に、舌の炎症により起こりやすい味覚障害は塩味で、酸味と混同しやすくなってしまいます。
だ液の量が少なくなる原因は、いろいろなケースが考えられますが、食事の時によく噛まないことも1つの原因として挙げられます。
よく噛むことにより、食べ物が細かく砕かれるだけでなく、だ液の分泌が促進され、だ液の中に含まれる消化酵素のアミラーゼが糖質を分解し、より体内に吸収しやすい状態になります。
しっかりとした歯を保ち続けることは、だ液の分泌を促すことにつながり、結果、美味しい食事を味わえることになります。
当店へのご予約はこちらからも承っております!